先日、とあるニュースでフリマサービスの「メルカリ」内の検索数ランキングが公開されていました。そして1位に載っていたのは「Galaxy S10(スマートフォン)」というキーワードです。
どうやらメルカリで中古のスマートフォンを購入しようとしている人が急激に増えてきているみたいです。しかしメルカリはごく一般的な中古品通販とはまた違います。それを踏まえて、この記事ではメルカリでスマートフォンを購入する際に注意すべきことを9つ説明していきます。
そもそもメルカリとは?
まず最初に、メルカリとはどんなサービスなのかについておさらいしておきます。
メルカリというのは2010年くらいから始まった、オンラインフリーマーケットサービスです。
フリーマーケットということで個人個人のやりとりになりますが、メルカリはそのやりとりの環境を整えてくれたり、あらゆることをサポートしてくれたりします。

非常に見にくいかもしれませんが、以上がやりとりの模式図となります。
メルカリでは写真等を使って個人がアプリを通して出品することができます。そしてその品物をアプリ等を通して利用者が確認することができます。メルカリ自体は取引の仲介を行ってくれますが、在庫を持つわけでもなければ配送を行うわけでもないので実質的に出品者と購入者がダイレクトに取引を行います。
こうすることによる主な利点としては品物の配送がよりスムーズに行えることや、比較的安価で品物を手に入れることができることなどがあります。
ただその一方でこのような取引形態だからこそ発生しがちなトラブル等もたくさんあります。
特にスマートフォンなどの高価な電子機器だとトラブルが非常に多いです。それではメルカリでスマートフォンを購入する際に注意すべきことを9つ紹介していきます。
メルカリでスマートフォンを購入する際に注意すべきこと9つ
さてこれから注意すべきことを9つ紹介していくわけですが、一応説得力をつけるために報告しておくと、実際に先日、私はメルカリでAppleのiPhone 7を購入しました。その際に気をつけたことや実体験したことも踏まえて説明していきます。(もちろんAndroidスマートフォンでも以下、同様のことがいえます)
1.携帯の仕様をしっかりと確認する
基本中の基本かもしれませんが、購入しようかと考えているスマートフォンの仕様は隅々まで把握しておきましょう。
色、サイズ等はもちろんのこと、内部ストレージの容量や処理装置の性能等もしっかりとおさえておくべきです。親切な出品者であれば商品説明欄のところにスマートフォンの一通りの仕様を記載してくれていたりしますが、隅々まで記載してくれる人はなかなかいません。
どんなスマートフォンでもGoogleで「(スマートフォン名) 仕様」と検索すればカメラ性能から処理装置の性能まで隅々と知ることができます。
例えば私のiPhone 7の場合は、「iPhone 7 仕様」という風に調べまして、Appleの公式ホームページからそれを知ることができました。
がしかし、内部ストレージの容量等、オプションが効く仕様につきましては購入者によりますので商品説明欄に記載されてあるものを参考にしましょう。もしもストレージの容量が説明されていなかったらコメントで直接聞いてみるのもありです。
2.スマートフォンの状態、訳をしっかりと確認
新品未使用品が販売されていることも稀にありますが、メルカリに出品されているスマートフォンは基本中古品です。 そういうわけで使用感があったり傷がはいっていたり、一部の機能が正常に動作しない状態になっているなんてこともあったりします。
傷などの見た目に影響する不具合につきましては商品画像を参照するようにしましょう。稀に、わざと状態がわかりにくくなるような商品画像をあげている出品者もいます。その際は商品説明欄に記載されている傷情報等をしっかりと確認した上で、コメントで「傷はありますか? また、あるとしたらどのくらいの傷ですか?」というように深掘りしてみるのもありです。
このタイミングでコメントを削除してくる出品者もたまにいますが、そのような商品は購入しないようにしましょう。
購入希望者には、購入したい商品の状態を隅々まで知る権利があります。
また、商品によっては「訳アリ」などと記載されてあるものもあります。スマートフォンの訳アリ品といったら、バッテリーが膨らんでいたりアクチベーションロックがかかっていたり(後述) 画面の一部が正常につかないなどの不具合が発生している場合が多いです。 いずれの場合でも健康な状態ではないので、しっかりと「訳」を確認しておくようにしましょう。
そもそも、趣味で購入するならまだしも、メイン機にしようとしている人は訳ありいスマートフォンを購入するべきではないです。
また、訳ありでなくたとしても、バッテリーの状態については確認するようにしましょう。
スマートフォンで証文するものはバッテリーくらいしかありません。バッテリーは使用するにつれてどんどん劣化していき、フル充電しても長時間使えなくなったり、膨らんできたりします。
iPhoneではバッテリーの状態を確認することができます(下図参照)

ここでバッテリーの最大容量の目安を知ることができます。だいたい80%以上あれば普通につかえるといった感じです。
iPhoneの出品であればこの画面のスクリーンショットを撮ってもらうようにお願いしましょう。Androidであれば標準で確認できる機能がない場合が多いので、使用年数を元にバッテリーの劣化具合を予想しましょう。だいたい2年以上普通に使っているとバッテリーの最大容量は80%以下になります。
3.SIMフリーかどうか、キャリアやSIMカードの大きさについて
スマートフォン、特にiPhoneでは「SIMロック」という概念が存在します。これはキャリアでスマートフォンを購入した時に、そのキャリア会社のSIMしか利用できなくなるようにロックをかけられた状態のことをさします。具体的にいうとauやdocomo、softbank等のSIMしか使えない状態ですね。
自分が希望するキャリア会社と同じ会社でロックがかかっているならまだ良いのですが、SIMフリー(SIMロックがかかっていない)であれば基本的にどんなSIMカードでも使えるのでローリスクです。
お手持ちのSIMカードが使えるかどうかを確認するためにも、SIMフリーかどうか、SIMフリーでなければどの会社でロックがかかっているのか等をしっかりと確認しておきましょう。ちなみに現在、キャリア会社にはSIMロック解除手続きを行ってあげる義務があるので、出品者はあらゆる方法でSIMロック解除の手続きを行うことができます。 それはキャリア会社によって手続きが異なりますが、なるべく出品者に頼むようにしましょう。
一応SIMロックがかかっているスマートフォンを購入した後でもロック解除の手続きを行うことはできるみたいですが手数料がかかったり、アカウントを作らなければならなかったりと大変なので、なるべく出品者に手続きを行ってもらいましょう。
ちなみに私はSIMロックが解除されていないことを知らずに購入してしまいました。しかしもともとAndroidスマホからのテザリング(Wi-Fi信号)で使う予定だったので問題ないです。
また、SIMカードの大きさについてもしっかりと確認しておきましょう。最近ではほとんどのスマホがnano-SIMをサポートしていますが、安い携帯だと稀に対応していないことがあるので注意が必要です。
4.アクチベーションロックがかかっていないかどうか
これは基本的にAppleの製品だけなのですが、iPhoneなどはその持ち主のApple IDに紐づけられています。そして紐づいたまま初期化してもまだその持ち主のものとなっているため、再セットアップ時にその持ち主のApple IDが必要です。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201441
詳しいことは以上のホームページを参考にしてください。
アクチベーションロックがかかったままだとどんなに健康なiPhoneでも全く使い物にならなくなります。ただ、上のページに記載されている通り、出品者の協力でロックを解除することができますので確認しておいてください。
iPhone等を他の人に渡す場合、基本的にはアクチベーションロックを解除しなければなりません(自分のもののままになってしまいます)
ですが稀に解除し忘れている出品者がいるので注意しましょう。そしてまれに解除の仕方がわからなかったり、なぜか解除してくれない出品者もいますが、そのような商品は購入するべきではありません。
5.価格設定が適切か
メルカリでは普通の中古ショップよりも安く出品される傾向にありますが、それに紛れて明らかに価格設定が適切でない商品もあります。
メルカリだから安いのだろうと決めつけていると、新品よりも高い値段で購入してしまうなどのトラブルに遭遇してしまう場合があります。もちろんそういった場合に出品者に文句をいうことはできません。
そのため、購入を検討する前に今一度価格を見直しましょう。新品よりも安い価格であることは大前提(あまりの希少品であれば話は変わりますが) ですが、傷や不具合等の状態に見合っている価格であること、他にもっと安い出品がないかなどをしっかりと確認しておきましょう。
メルカリに出品されるスマートフォンの数は非常に多いので、満足できるくらい安いものが出品されるまで待ってみるというのも一つの手です。
6.不具合発生時の対処ができるかどうか
スマートフォンは精密機器です。出品者のところにあった時は何の問題もなく正常に動作していたのに自分の手に入ったらうまく動作しなくなっていたなんてことも多々あるでしょう。そういった不具合が発生した場合に対処できるかどうかを確認しておくのも大切です。
例えば商品到着時から不具合があるならば配送でトラブルがあったか、あるいは出品者が状態を偽っていたなどのケースが考えられます。
万が一初期不良があった時に出品者が対応してくれるのかどうか、そして配送時にトラブルがあった時に運送会社が対応してくれるのか、しっかりと確認しておくべきです。
また、中古品ですから何週間か使っただけで壊れてしまったなんてこともあります。そういった場合に、近所にそのスマートフォンを修理してくれる店等があるか、あるいはネットのサービスが利用できるか等を確認しておくべきです。また、その修理価格等も事前に把握しておきましょう。こういった修理で何万円も費やしてしまったら安物買いの銭失いみたいですからね。
また、万が一不具合が発生したとしても自分で対処できる自信がある人は、その修理キット等がネット上等で手に入るかどうかも確認しておきましょう。
例えばiPhoneのバッテリー交換キットなら結構安く販売されていますので、バッテリーがイかれているiPhoneを購入しても安価でバッテリー交換ができそうです。
7.付属品
基本中の基本ですが、どんなパーツが付属してくるのかもしっかりと確認しておきましょう。中古品ですので新品で購入した時の付属品がそっくりそのまま残っているということはあまりないです。
イヤフォン等は付属していなくても大丈夫だと思いますが、バッテリーの充電コードやSIMスロットを開けるピン、あるいは説明書等、意外と重要になってくるパーツが付属しているか把握しましょう。でもまあスマートフォンの場合は最悪付属品が全くなくてもなんとかなりそうですが。
ちなみに私が購入したiPhone 7には一切付属品がついていませんでした。
8.本当に買う意味があるかどうか
メルカリに出品されているということは誰かがもう使わなくなったということになります。スマートフォンの場合は新しいスマートフォンに乗り換えたというケースが多いです。そのため出品されているスマートフォン自体、あまり新しいものはないでしょう。
スマートフォンというのは少し古いものですと最新のOSが入らなくて最新のアプリが使えなかったり、処理性能が低すぎて使い物にならなかったりします。加えて日常生活で常に持ち運ぶものですのでそこそこ頼れる性能が欲しいところです。
もちろん用途にもよりますが、基本的にスマートフォンは新品で購入すべきです。中古で購入しても数年後、あるいはすでに性能不足のスマートフォンになっている可能性が十分あることに注意しましょう。
ただ、iPhoneの場合は全体的に性能が良いので4年前くらいのものでも普通に使えたりします。ちなみに私が購入したiPhone 7は全然使い物になるくらいサクサク動いてくれます。
9.配送方法が適切か
メルカリでは出品者が配送方法を自由に選択することができます。サイズが小さい方が送料が安くなりますから、スマホくらいですと封筒に入れてポスト投函を行おうとしている出品者が非常に多くいます。
適切な梱包を行なった上であればそのような配送方法でも全然耐えるのですが、ポスト投函(ネコポス、ゆうパケット等)だと配送中のトラブルに(運送会社が)対応してくれなかったりします。そのため基本的には宅急便コンパクトなどの配送方法が望ましいでしょう。
また、中にはまともにクッションを使わずに封筒に入れて梱包終了、なんていう出品者もいますので、プロフィールの評価等をしっかり確認して、その人の梱包が丁寧かどうかを把握しておきましょう。取引実績がない場合も考えられますが、それが心配な方は購入をひかえておきましょう。
以上、メルカリでスマートフォンを購入する際に注意すべきこと9つでした。
メルカリで中古のスマートフォンを購入すること自体は結構有用な方法だと思います。ただ、いくつかの点に気をつけてくださいという話ですね。