Appleからは「Apple TV」というデバイスが販売されています。
そしてだいぶ前に「Apple TV+」というサービスも開始されると発表されましたが、結局Apple TV+とはなんなのでしょうか。本日からサービス開始とのことで、Apple TV+についてわかりやすく解説していきます。
この記事を1文で説明すると
- Apple TV+とは、月額600円で視聴することのできる、Apple TV上でAppleオリジナル映画を配信する番組である。
Apple TV+とは?
Apple TV+というのは、わかりやすく言うとApple TV内の一つの番組です。
Amazon Prime Video , Netflixとはまた別物
Apple TV+というとなんとなくAmazon Prime VideoやNetflixの対抗サービスのような感じがしますが、それらとはまた別物です。
従来の「Apple TVアプリケーション」はこれらの対抗サービスにあたりますが、Apple TV+というのはApple TV内のコンテンツの一つにしかすぎません。
ではどのようなコンテンツを配信する「番組」なのでしょうか。
Appleオリジナルコンテンツを配信する番組
Apple TV+はAppleのオリジナルコンテンツのみ配信する番組です。
なぜここで「番組」という言葉を用いるのかといいますと、通常のテレビ(地デジ)における番組と似たようなスタイルだからです。
例えば地デジの日テレで配信されるコンテンツのほとんどは日テレが独自に撮影し、編集したものです。
Apple TV+では、これまでのApple TVアプリケーションやAmazon Primeビデオのように既存する映画などのコンテンツを配信するのではなく、完全にオリジナルのコンテンツが配信されます。
例えば最近注目を集めているトイ・ストーリー4という映画はディズニーが保有するコンテンツですが、Apple TVアプリケーションやAmazon Prime Videoにて有料で配信されています。
しかしこれらはAppleが作ったものでもAmazonが作ったものでもありませんので、オリジナルコンテンツとは言えません。
しかしApple TV+で配信される「スヌーピー 〜宇宙への道〜」はAppleのオリジナル作品です。(製作まで全てAppleが担っているわけではありませんが)
Appleが一つの「番組」となっているわけですね。
どのようなコンテンツを配信する?
Apple TV+が一つの「番組」であることはおわかりいただけたと思いますが、ではどのようなコンテンツを配信するのでしょうか。
日本テレビではバラエティが多かったり、Tokyo Animaxではアニメが多く配信されていたりしますよね。
Apple TV+では映画を配信する
番組ということで、ニュース等もリアルタイムで配信されるのかと想像してしまう人もいるかもしれませんが、そういう感じではないようです。
Apple TV+ではAppleのオリジナル映画が配信されます。
いつもパソコンとかスマートフォンを作っているあのAppleが手がけた映画なんてセンスあるの?と思ってしまうかもしれませんが、
実はApple TV+で配信される映画はどれもかなり凝って制作しているようです。
監督としてスティーヴン・スピルバーグやオプラ・ウィンフリーなどの著名な人が招かれ、一つのコンテンツに数億円の制作費を費やすなどしてかなり大規模なものになっているうようです。
Appleのオリジナル映画とはいえ、世界中に通用するコンテンツとなっていることはそれを観なくともおわかりいただけたと思います。
ちなみにApple TV+では毎週新しいエピソードが配信され、毎月新着映画が登場します。
どうやって視聴するのか
Apple TV+についてささっと説明したところで、「どうやって視聴するのか」について説明していきます。
視聴するためのデバイス
最初に説明したように、Apple TV+はApple TVアプリケーション上の一つの番組に過ぎないので、もちろんApple TVアプリケーションで視聴することができます。
iPhone , iPad , Mac , Apple TV(デバイス)などを持っている人はもちろんのこと、特定のSamsung製のスマートテレビでも視聴することができます。
必要な環境としては以下の通りです。

↑Apple TV 4K、2017年のiPadと同じチップを使っているため、非常にサクサク4Kビデオを再生することができる。
番組とはいいましたが、地上波のテレビで見れるわけではないことに注意してください。
料金体制
Apple TV+のコンテンツは基本的にはサブスクリプション契約によって視聴できるようです。
月額料金600円で、1契約で同家族6人が利用可能とのこと。
6人より多い人数の家族は比較的少ないので、Appleとしては「家族で楽しんでもらう」という狙いがあるのでしょう。
ちなみにこれからAppleの新製品を購入するとApple TV+の1年間ライセンスを受け取ることができます。
つまり600(月額) × 12(1年間) = 7,200円
7,200円分のApple TV+を無料で視聴することができるのです。
私は9月にiPad 第7世代を購入したので、1年間無料で使うことができます。ということで今日から実際に使ってみてどうなのか? その感想を後日紹介していこうと思います。
私が購入したiPadのレビューについては以下の記事をご覧ください。