2019年にGoogleから新しいPixelシリーズスマートフォンとして「Pixel 4/XL」が発売されました。顔認証のみをサポートするようになったりして多くの人から注目を浴びましたが、そんな中次のPixelシリーズ「Pixel 5/XL」についての情報がすでに噂され始めています。
この記事ではGoogleが2020年に発表すると考えられる「Pixel 5シリーズ」の噂情報を紹介します。 なお、まだ噂にすぎませんので情報が誤っている可能性があります。
この記事を1文で説明すると
- Pixel 5シリーズでは3レンズカメラが搭載されるなどしてPixel 4シリーズから全体的にアップグレードされると考えられる
噂されているデザイン
まず最初に、噂されているPixel 5のデザインを紹介します。


上の通りです。比較用にPixel 4のデザインも載せました。
Pixel 4では2のカメラレンズやフラッシュライト、センサを正方形のフィールドに収納しました。そしてiPhone 11のようにカメラレンズが目立っている設計ではありませんでした。
そして噂されているPixel 5のデザインではまず第一に、カメラレンズが3つあります。そしてそれらが正三角形を描くように配置されています。
また、カメラレンズのフィールドが中央に寄っていて全体的に大きくなっています。
ただ、背面の素材としてはPixel 4シリーズと同じようにつや消しガラスが使用されています。
噂されている仕様
続いてはハードウェア面での仕様についてです。
SoC
SoCについてはもはやほぼ確信しています。以下のようになるでしょう。
SoC | |
---|---|
Google Pixel 3 | Qualcomm Snapdragon 845 |
Google Pixel 4 | Qualcomm Snapdragon 855 |
Google Pixel 5 | Qualcomm Snapdragon 865 (768G?) |
これは自然な流れです。
GoogleのPixelシリーズスマートフォンではこれまででQualcomm SnapdragonシリーズのトップモデルSoCを採用してきましたので、2020年モデルについてもトップモデルとなる「Snapdragon 865」が採用されるでしょう。
QualcommのSnapdragon 865はAppleのiPhone 11に搭載されている「A13」チップよりも全体的に高性能になっていて、現状世界最高のスマートフォン用チップセットと言えます。 ただ、2020年のiPhone 12が登場したらその座を奪われるだろうと予想されます。ただ、基本的にはハイエンド仕様ですので性能不足感を感じることはほとんどないと思います。
しかしここで、新たな情報が入ってきました。Snapdragonの最速モデルがあまりに高性能すぎるということで、若干消費電力の少ない「Snapdragon 7xx」シリーズSoCが搭載されるかもしれないとのことです。
具体的には、Snapdragon 768Gが搭載される可能性もあるとのことです。
メインメモリ
メインメモリについても変更があると考えられています。
Pixel 5シリーズ | Pixel 4シリーズ | |
---|---|---|
容量 | 6GB / 8GB | 6GB |
種類 | LPDDR5 | LPDDR4X |
Pixel 4シリーズではLPDDR4よりも低電圧で動作する「LPDDR4X」メモリが6GB搭載されました。 そして2020年に登場したハイエンドスマートフォン(Samsung Galaxy S20やXiaomi Mi 10等)がLPDDR5メモリを採用したことを考えると、ほぼ確実にPixel 5シリーズでもLPDDR5メモリが搭載されると考えられます。
また、容量については8GBに増量される可能性があります。というのも、ほとんどのハイエンドスマートフォンが最低でも8GBのメインメモリを搭載するようになってきたためです。
ストレージ
内部ストレージにはオプションが存在しますが、そのオプションはPixel 4シリーズと全く変わらないと考えられています。
64GB / 128GB となるでしょう。このオプションはPixel 4シリーズが発売された時点で既に時代遅れというか、Googleが内部ストレージをケチっているように思えました。そのため、Pixel 5シリーズになって今更内部ストレージを増量するというようなことはあまり考えられません。
ただ、Pixel 4シリーズにはMicro SDスロットがありませんでしたので、このままPixel 5シリーズにもMicro SDカードが取り付けられない可能性が高いです。
セキュリティ対策の一環かもしれませんが、少し不便に感じる方もいると思います。 もしかするとGoogleはクラウドストレージの利用を促しているのかもしれません。世界最大級のクラウドストレージを保有している企業ですから。
カメラ
内カメラについてはあまり言及されていませんが、外カメラについては濃厚な噂があります。それはデザインを紹介したときにも説明したように、「3レンズになる」という噂です。
レンズの構成としては以下の通りです。
Pixel 5シリーズ | Pixel 4シリーズ | |
---|---|---|
広角 | YES | 1220万画素 |
超広角 | YES | NO |
望遠 | YES | 1600万画素 |
まだ具体的な画素数については噂されていませんが、Pixel 4シリーズと同等、あるいはレンズの見た目が少し大きくなっていたためより高性能になっている可能性が高いです。
Pixel 4シリーズでは超広角レンズは搭載されませんでしたが、Pixel 5シリーズでは今話題の超広角レンズが搭載されるようです。というか3レンズ仕様となると必然的に超広角・標準(広角)・望遠の3種類になるでしょう。
個人的に、日本で使うなら望遠レンズよりも広角レンズの方が活躍すると思っているので理にかなっているカメラ仕様といえます。
通信
Pixel 4シリーズでは最新の「Wi-Fi 6 (IEEE 802.11ax)」がサポートされませんでしたので、Pixel 5シリーズでは確実にサポートすると考えられます。
また、5G通信へのサポートも期待されています。
OS
OSについては最新の「Android 11」が搭載される予定です。
Android 11の運用が本格的に開始されるのは2020年の秋ごろですので、Android 11が登場して割とすぐにPixel 5が登場することになりそうです。
生体認証
Pixel 3では指紋認証が搭載されていましたが、Pixel 4シリーズではセンサが撤去され、顔認証のみとなりました。 そして以下の記事でも説明したように、Androidスマホで顔認証しかできないというのは現状は不便だと言われています。
しかしながらPixel 5シリーズで急に指紋認証が復活するというようなことはないようで、Pixel 5シリーズでも顔認証のみが採用されるでしょう。
ただ、Androidのアップデートによって現状よりは使いやすくなると期待されます。また、顔認証の精度についても更に向上するでしょう。
いずれにせよ、指紋認証より顔認証の方が重視される世の中になりつつあるのであえて指紋センサーを追加してまで指紋認証をサポートさせることはもうなさそうです。あっても画面内指紋認証ですかね。
いつ発表・発売される?
噂されているハードウェアの仕様を紹介してきましたが、問題はいつ発表・発売されるかです。
発表
発表されるのは2020年の10月です。これは、初代Pixelスマートフォンからずっと同じでした。ただし、新型コロナウイルスの影響で2021年に遅れてしまう可能性も考えられています。
発売
発売されるのは例年通り10月の下旬になるでしょう。なお、発表が遅れたらその分発売も遅れます。
発表、発売、いずれもコンピュータ界が非常にアツい時期となりそうです。同時期にはMicrosoftやApple等の大企業からも新製品が発表されると考えられています。