みなさんこんにちは、今回はマルチモニター構成には欠かせない「モニターアーム」についてです。私が選ぶ3つの商品を紹介していきます。
目次

モニターアームはどういう時に役に立つのか
まず最初に、モニターアームが役に立つ状況を考えてみます。
1.机の上がごちゃごちゃしてモニターを置く場所がない時
これはモニターアームが一番活躍する状況だと思います。モニターアームは通常、机の一部を使ってアームを固定し、そのアームにモニターを固定することでモニターを浮かせるため、机の上を広々と使うことができます。
また、机の外にモニターを浮かせて設置することができるため、スペースに困らなくなるというのが最大の利点です。
2.マルチモニター環境を作りたい時
マルチモニター(複数のディスプレイ)ともなると、机の上にモニターを置いてしまってはスペースが足りなくなってしまいます。なので、マルチモニターを考えているときは必然的にモニターアームを使うことになるでしょう。
また、モニターアームを使えばモニターの横だけではなく、上にもモニターを設置することができます。このような感じです。

このようにスペースを有効活用できるようになります。
3.モニターを頻繁に動かす時
例えば、隣の人に見やすくするためにモニターの向きを変えるという行動を頻繁に行うとしたら、モニターアームが活躍します。全てではありませんが、一部のモニターアームでは軽い力で向きを変えられるものもあります。
モニターアームの種類について
モニターアームには大きく分けて2種類あります。
1.完全に固定する
私が使っているのはこの種類です。六角レンチ等で可動部をきつくしめることによってモニターが簡単には動かないようにします。なので、少し揺れたくらいではびくともしないのが特徴です。
2.軽い力で動かせる
ガススプリング式という稼働方式を採用しているモニターアームは比較的楽に調節することができます。少し揺れたくらいでは動きませんが、人の力では普通に動くような感じです。モニターを取り付けたあとでもちょくちょく向きを変えたりする人におすすめな方式です。 1番目と比べて価格が高い傾向にあります。
おすすめモニターアーム3選
続いてはおすすめのモニターアームを3つ紹介していきます。
1.グリーンハウス 液晶ディスプレイアーム 5軸 クランプ式
https://amazon.jp/dp/B074NVDV1J
まずおすすめするのはこちらの商品です。
これは私が実際に購入し今も使っていますが、とてもおすすめとなっています。

このように固定していますが、数カ月たった今でも全くブレることはありません。ロフトベッドに直接クランプで固定していますがベッドを揺らしても全く問題ありません。
また、5軸となっているので結構調整がききます。六角ボルトはかなり硬めでしたが、それも強度を示すものだと思って良さそうです。
こちらはマルチモニターには対応していませんが、1つのモニターなら十分です。32インチまで対応するみたいです。
2.Accurtek ディスプレイスタンド 2アーム 13-32インチ DAR-01
https://amazon.jp/dp/B07BFTLCJF
デュアルディスプレイを楽しみたい方はこちらが非常におすすめです。先ほどと同様、完全に固定する方式で強度はそれなりのものとなっています。
安いモニターアームって重量でモニターが下を向いてしまったりしがちなのですが、こちらの商品はかなり力強く固定するため、その問題は発生しません。
3.アーキス 2画面 液晶 ディスプレイアーム ガススプリング式 水平 4軸
https://amazon.jp/dp/B07TLLMBKP
モニターの向きを頻繁に変える等、動かしたい方はこちらがおすすめです。
ガススプリング式なので軽い力で調節することができますが、ガススプリング装置が太くしっかりしているのもあってとても頑丈です。 また、ガススプリング式なのに4軸も軸があるため、より調整がしやすくなっています。
2画面に対応していて、最大32インチまで対応しています。
以上、私がおすすめするモニターアーム3選でした。