改めまして、私は現在高校二年生です。もう二年生の後半にさしかかってきているということで私も立派な受験生と言えますが、やはり受験生といえば「単語帳」でしょう。
自分で自由に登録して、外出先でスマートフォンで手軽に単語帳ができたらとても便利だと思います。この記事では、数多くある単語帳アプリの中から、私が本当に使いやすいと思ったものを1つだけ紹介していきます。
なお、Androidにしかないアプリでした。
この記事を2文で説明すると
- 単語帳アプリは「シンプル」で「使いやすい」ものが理想である
- 「シンプル単語帳」というアプリが非常に使いやすくておすすめ
私が思う、使いやすい単語帳アプリとは
アプリを紹介する前に、少しだけ私が考える使いやすい単語帳アプリについて説明していきます。
1、シンプルなこと
やっぱり一番はこれです。本来紙の裏表に自分で単語等を書いて使うはずの単語帳を、スマートフォンの中でできるようにすればいいだけなのですから余計な機能はいりません。
操作方法が難しくなりますし、普通の単語帳みたいな感覚でめくれないのはとても嫌です。
2、軽いこと
これはスマートフォンのスペックにもよりますが、単語帳が重かったら最悪ですよね。余計な機能とかいらないエフェクトとかのせいで動きがもっさりとしてしまったらやる気失せます。
まるで紙をめくっているかのような軽さで動いてくれたらとても使いやすいと思います。
3、見やすいこと
たまにあるんですよね。機能がごちゃごちゃしすぎて肝心の単語の部分が見にくくなってしまってるアプリ。
単語帳で学習している間は単語だけを見たいのです。他の変なボタンとかがたくさんあると集中できなくなります。
それでは私がオススメする単語帳アプリを紹介します。
おすすめの単語帳アプリ「シンプル単語帳」
Google Play Storeで「単語帳」と検索しても一番最初には出てこないアプリです。
もちろん人気なものはすべて試してみましたが、やはりこのアプリが一番良いです。
1、導入する
導入方法は簡単です。
この記事をAndroid端末で見ているならば以下のリンクをクリックしてください。
そしてダウンロードをするだけです。
2、単語帳を登録する
使い方も非常に簡単です。
開いたら以下のような画面になると思います(すでに登録されてあるものは私が作ったもの)

そしたら右上の点が3つ縦に並んでいる部分をタップすると「単語帳を登録」という項目が出てきます。
そこをタップして、単語帳を名前を入力すれば登録を開始することができます。
3、単語を登録する
そしたら以下のような画面になるので、「単語を追加」をタップしましょう。

表の単語と裏の単語を書いて、「保存」をタップするだけです。

保存の隣に「保存して次へ」という項目もあると思いますが、ここをタップすればすぐに次の単語登録を行えます。
この機能とても便利だと思うのですが、この機能がある単語帳アプリって実はすくなかったりします。
こういうところが本当に優秀なんですよね、このアプリ。

そして戻ったらこんな感じで単語一覧がでてきます。このカードをタップすればいつでも編集することができるので便利です。
また、右下にある+マークは新しい単語を登録するときにタップするところで、その下の▶︎マークは学習をスタートするときにタップするところです。
それでは学習をスタートしていきましょう
4、学習を開始する

▶︎マークをタップするとこの画面にきます。
標準では「表⇨裏」「ランダム」「すべての単語」に設定されていますが、
「裏⇨表」にすれば単語帳を逆から使っている感じになり、登録順・更新順等に設定すれば自分の好きな順番で進められます。
また、ランダムにすると毎回順番がごちゃごちゃになるため本当に便利です。
紙の単語帳ではできないことですよね。
のちに解説しますが、「暗記済み」に設定されている単語を除外したり、「苦手」に設定されている単語のみにすることもできます。
それでは下のスタートをタップして始めましょう。
5、学習する

どうですか、このシンプルさ。
どれが問題の単語なのかすぐにわかるでしょう。そして画面中央部をタップすると答えを見ることができます。スクロールするなどの煩わしい操作じゃないためとても楽です。

英書体も綺麗で見やすいですよね。
また、右下にある「☑️(チェック)マーク」をタップすればこの単語を「暗記済み」と設定することができ、
となりの「😩(不十分)マーク」をタップすればこの単語を「苦手」に設定することができます。
そして最後までいくと終了と表示されて、カード一覧に戻ります。
これがこの単語帳の使い方です。簡単ですよね。
登録個数に制限はありませんし、課金要素もないのでずっと使っていけます。
なんでiOS版がないんだ… ってくらい便利なアプリです。iPadでも使いたいからiOS版も出して欲しいんですけどね…
みなさんも単語勉強、頑張ってください!
当ブログではこれからも勉強で役に立つアプリを紹介して行く予定ですので、これからもよろしくお願いします。