BableTechで最も呼ばれている記事といえばCPUに関する最新情報を紹介する記事ですね。そのほとんどが噂情報を紹介していてなんだか怪しいサイトでしかないですが、この度ついにIntel第11世代デスクトップ向けCPUシリーズが登場したとのことで、そのおすすめ購入方法について紹介していきます!
そもそも第11世代デスクトップ向けCPUとは?
まず最初に、Intel第11世代デスクトップ向けCPUシリーズ「Rocket Lake-S」についておさらいしていきましょう。
このサイトでは以前に何度かRocket Lakeに関する記事を投稿しています。
Intel第11世代デスクトップCPUの性能を紹介!【Rocket Lake-S】
Intel第11世代「Rocket Lake」CPUのラインナップを解説【最大8コア】
Intel第11世代デスクトップ向けCPUの情報【Rocket Lake-S】
上に行くほど新しい記事になりますね。噂され始めたのは2019年頃からでしょうか。第9世代のものが登場しているとき、すでに私が第11世代の噂記事について書いていた覚えがあります。逆に、11世代が登場した現在、すでに第14世代CPUの記事まで作成しているっていう説もありますね。
Intel第14世代デスクトップ向けCPU「Lunar Lake」の情報
この記事はおそらく2020年に作ったものでしょう。これから情報が入るたびに記事の更新をしていく予定です。

Intelが公開している、Rocket Lake-Sに関するスライドをお見せします。ざっと確認していきましょう。「NEW」とかかれている項目ばかりで、詳しく見なくともものすごく進化しているアーキテクチャなんだとわかってしまいますね。というか詳しく見ても難しすぎて何言ってるのかわかりませんね。
要は、CPU内臓グラフィックスが進化してゲーム性能がある程度高くなったり、周辺機器とのより高速な通信ができるようになったり、CPUの動作周波数がさらに改善されたりしましたという内容です。
真新しい機能のようなものは特にないという認識で良いかとは思います。ただ、中でも注目したいのはようやくPCI-Express 4.0通信をサポートしたという点ですね。正直PCI-Express 4.0の通信速度が必要な人はそこまでいませんが、グラフィックボードなどですでに4.0通信のものが登場している中、IntelのCPUは3.0のままでした。
Rocket Lake CPUのおすすめの購入方法
Rocket Lake-Sシリーズについてざっとおさらいしたところで、続いてこれらのCPUのおすすめの購入方法について紹介したいと思います。
パソコン工房
パソコン工房についてはどちらかというとパソコン販売で有名かもしれませんが、自作パソコン用のパーツも多く取り扱っています。そのため、通常の製品パソコンについてもかなりカスタマイズを行うことができ、BTOパソコンのように購入することができるのです。
そしてそんなパソコン工房は未発売のCPUなどについても早期に取り扱って予約販売を行っています。本日パソコン工房を確認してみたところ、やはり第11世代デスクトップ向けCPUについても予約販売が始まっていました。価格が吊り上げられていたりせず、常に良い意味で弱気な価格設定ですので私は愛用しています。
パソコン工房は安すぎて、4月から始まる大学の一人暮らしの時につかうデスクトップパソコンを自作にしようか、いっそパソコン工房で完成品を購入しようか本気で迷っているくらいです。助けてください。
パソコンSHOPアーク
続いて紹介したいのがパソコンパーツショップの定番「パソコンSHOPアーク」です。いつだかに友達と秋葉原行ったときにパソコンショップアークがあって、パソコンパーツが非常に安く販売されていたのが印象的でしたね。ネット通販も運営されていて、こちらも安心価格といったところです。最新パーツの予約販売についてもやっているようです。
いずれのショップでも2021年3月17日ごろから予約が開始されたようで、発売日は3月末日になります。楽しみですねー。すぐにでも第11世代デスクトップを組み立てたい方は早めに予約の方どうぞ!