パソコンが欲しい、でもメーカー製のものを購入するのは少しつまらないし、高くなってしまう。そんな時におすすめなのが「自作パソコン」です。
自作パソコンの方が一般的に安く済むため非常におすすめですが、しかしながら「組み立てるのは難しい」「どんなパーツを選べばいいかよくわからない」と考えてしまい、始められない方は多いと思います。
そんな時、「自作パソコン組立キット」を購入すれば安全・安心に、かつ自分の力でしっかりと組み立てることができます。この記事ではそんな「自作パソコン組立キット」のうち、おすすめのものを紹介していきます。
自作パソコン組立キットの強み
自作パソコンにおいては自分でパーツを選んで、Amazon等でそれぞれのパーツを購入して組み立てるという方法が最もスタンダードだと思いますが、その一方で「自作パソコン組立キット」を利用するという方法もあります。
ですが一体自作パソコン組立キットにはどのような強みがあるのでしょうか。
1.相性問題が発生しない
自作パソコン組立キットの強みと言ったらやはりこれが一番最初に出てくるでしょう。 当サイトでは自作パソコンにおけるパーツの選び方等を多数紹介してきましたが、どの記事でも大体「相性問題には気を付けてください」と断っています。
というのも、自作パソコン用のパーツというのは様々な種類があり、古いものから新しいものまでいろいろなパーツが市場に出回っています。そのため、適当に選んでいては相性が合わなくて最悪パーツが壊れてしまうなんてこともあります。
しかし自作パソコン組立キットは、相性がすべて保証されているパーツのみ同封されていますので相性問題とかよくわからないという人でも失敗することなくパーツを揃えることができます。
2.コストパフォーマンスが高い
これは自作パソコン全般に言えることですが、自作パソコン組立キットを使うと安くパソコンを手に入れることができます。 通常のメーカー製パソコンはメーカーが利益を出したり、手厚いサポートを行うために割高になってしまっていますが、自作パソコンではサポート等が付いていなくて最小限の価格で済みます。そのため、非常に安価にパソコンを作ることができるのです。
しかも組立キットを利用すれば組立においてそこまで悩むこともないので、ただ単に安くパソコンを手に入れたいという人でも気軽に利用することができるでしょう。
3.バランスの良いパソコンができる
相性問題が発生しないようにパーツ選びをすることは大事ですが、自作パソコンにおいてはバランスの良いパーツ選びが大事です。
パソコンには、主な処理を行う「CPU(プロセッサ)」と映像処理を行う「GPU(グラフィックス)」という処理ユニットが存在しますが、GPUの性能がやたら高くてもCPUの性能が低かったら、それがボトルネックになってしまいます。
[dic term=”ボトルネック”]
中には、とにかくゲームを快適にプレイしたいからとGPUの性能だけを重視してしまう人もいますが、効果的に能力を発揮するためにも、バランスの取れたパーツ選びをする必要があります。 といってもあまり詳しくない人にとっては難しいでしょう。しかし多くの自作パソコン組立キットはかなりバランスの取れたパーツ構成になっているため安心です。
4.サポートを受けられる
メーカー製パソコンが故障したとき、製造メーカーに連絡することでサポートを受けることができます。しかし自作パソコンの場合はどうでしょうか。自作パソコンを作ったメーカーというものは存在しませんので、いずれの会社からもサポートを受けることができません。
ですが、多くのメーカーは自作パソコン組立キットの販売と共に、組立のサポートサービスを行っています。無料とは限りませんが、自作パソコンのプロからのサポートを受けることができるので安心でしょう。
5.購入が楽
通常、自作パソコンの組み立てにおいては各パーツを様々な店から購入します。それぞれのパーツは、最安値で売っている販売店が異なっていたりするので多くの場合で色々な店をまたいで購入しなければならないです。
しかし自作パソコン組立キットは、すべてのパーツを同じ店がセット販売し、一度に届いてくれるので購入が楽ですし、自宅での受け取りも非常に楽になるでしょう。
おすすめの自作パソコン組立キット
それでは自作パソコン組立キットの強みについて解説したところで当サイトがおすすめする自作パソコン組立キットを紹介していきます。
どれも現役で大活躍しているパーツを使っています。
組み立ててみたいだけという人向け
一番最初は、「組み立ててみたいだけ」という人におすすめのキットです。最低限の性能を保有していて、Web,動画鑑賞、オフィスソフトの利用等ならサクサク行えますが、性能が高すぎないので安上がりで済むキットです。
Amazon
Rakuten
※商品が表示されない場合は上のAmazon等のタブをクリックしてください
UNITCOM Amphis KIT MN191 | |
---|---|
CPU | Intel Pentium GOLD G5420 |
メインメモリ | DDR4-2666 8GB x 1 |
マザーボード | Intel H310 |
ストレージ | SSD 250GB |
DVDドライブ | 搭載 |
ケース | COOLER MASTER (ミニタワー) |
価格 | 約3万3000円 |
組み立ててみたいだけという人にはこのキットが非常におすすめです。
CPUとして「Intel Pentium」シリーズが採用されています。Pentiumシリーズはあまり性能が重視されていないシリーズですが、最新のモデルなので電力効率が非常に高く、発熱も少ないため普段使いPCとしては非常におすすめのCPUです。
メインメモリは8GBですが、これで十分です。また、ストレージは超高速の「SSD」が採用されています。でも正直、このキットがあまりに安すぎて中華製の怪しいSSDかとも思ったのですが、調べてみるとHDDメーカーで非常に有名な「Western Digital」製の信頼できるものでした。
また、DVDドライブも付属しています。ケースは、自作パソコンパーツで有名な「クーラーマスター」製のものになっていて、ミニタワーサイズなので一回り小さいです。 なので置き場所に困ることもほとんどないでしょう。しかもこのケースは耐久性が良く、静音性もそこそこ良いので高評価を受けています。
これでいてお値段は3万円台前半なのですから、かなりおすすめです。3万円台でデスクトップパソコンを購入すること自体難しいですが、仮に売っていたとしてもここまでしっかりとしたパーツ構成ではないと思います。
購入は「パソコン工房」からどうぞ。(パソコン工房の商品です)
また、パソコン工房では組立のサポートを受けることもできますので、何かわからないことがあったら助けを求めることができます。
高性能なPCを安く手に入れたい人向け
続いては「高性能なPCを安く手に入れたい人」向けのキットになります。自作パソコンをやってみたい… けどどうせなら高性能なものを安く手に入れたいという人はいると思います。
そこで、このキットが非常におすすめです。
Amazon
Rakuten
※商品が表示されない場合は上のAmazon等のタブをクリックしてください
UNITCOM Amphis KIT MN186 | |
---|---|
CPU | Intel Core i7-9700 |
メインメモリ | DDR4-2666 8GB x 2 (16GB) |
マザーボード | Intel H310 |
ストレージ | SSD 500GB |
DVDドライブ | 搭載 |
ケース | COOLER MASTER (ミニタワー) |
価格 | 約7万円 |
こちらのキットではIntelの「Core i7-9700」という高性能なCPUが採用されています。Core i7というだけでも高性能ですが、型番「9700」は最新ですのでモンスター級の性能を発揮します。
そしてメインメモリも先ほどのものより増量し、16GBとなっています。16GBもあればほとんどの作業をかなり快適に行えるようになるでしょう。 そしてストレージも先ほどのものより増量して「500GB」になっています。 こちらも安心・安全の「Western Digital」製となっています。
DVDドライブもついていて、ケースは先ほどのものと同じになります。
そしてお値段なんと10万円きってます。 この性能だと10万円を切るの自体難しいですが、こちらのキットはなんと7万円です。 なお、こちらのキットにはいわゆる「グラフィックボード」は含まれていませんので、最新のゲームで遊びたいという人は次に紹介するキットがおすすめです。
こちらのキットは、ゲームはプレイしないけど動画編集やら仕事用パソコンやらで高性能なものが欲しいという人向けです。 この価格がいつまで続くかわかりませんが、7万円程度と、安くなっているうちに購入することをお勧めします。
最新のゲームを快適にプレイしたい人向け
続いては、最新のゲームを快適にプレイしたい人向けです。自作パソコン組立キットと言ったら「組み立てを楽しむためにあるもの」というイメージですが、安くパソコンを手に入れることができるという見方もあります。
なので自作パソコンに興味がない人でも、キットを使ってサクッと低価格で高性能なモンスターPCを作っちゃいましょう。
Amazon
Rakuten
※商品が表示されない場合は上のAmazon等のタブをクリックしてください
UNITCOM Amphis KIT MN193 | |
---|---|
CPU | Intel Core i5-9400F |
メインメモリ | DDR4-2666 8GB x 2 (16GB) |
マザーボード | Intel H310 |
ストレージ | SSD 500GB |
グラフィックボード | Nvidia GeForce GTX 1660 SUPER (OC) |
DVDドライブ | 搭載 |
ケース | COOLER MASTER (ミニタワー) |
価格 | 約7万5千円 |
またパソコン工房かよって話かもしれませんが、この手のパーツキットってAmazon等ではなかなか売ってませんし、売っていてもサポートが薄かったりします。そこでパソコン専門店「パソコン工房」での購入が非常におすすめになってきます。
そしてこちらのキットには最新のCore i5-9400FというCPUが搭載されています。Core i5? Core i7じゃないと快適にゲームできないんじゃないか? という話かもしれませんが、Core i5でも最新のものならかなり重たいゲームでも快適にプレイすることができます。
そしてグラフィックボードは「GTX 1660 SUPER」というものが搭載されています。このグラフィックボードは非常に高性能ですので最新のゲームでも快適にプレイすることができます。 でもこの最新Core i5はGTX 1660 SUPERの足を引っ張らない程度の性能を保有しているので安心です。
[visualizer id=”10541″]
※この値はPassmarkを参考にしたものです。
どれほど高性能かといったら、この通りです。先ほど紹介した「Core i7-9700」に内蔵されているGPUを利用すると1200程度のスコアですが(これでも十分動画鑑賞等できます) GTX 1660 SUPERを利用した場合は10倍以上の処理能力となります。
そのため、最新のゲームを快適にプレイすることができるのです。しかもこのキットに付属しているGTX 1660 SUPERは通常のものよりも動作周波数が挙げられていて、若干高性能になっています。
それでいてお値段はなんと7万円台です。ゲームをプレイする予定がある人だったら絶対のこちらのキットの方がおすすめです。
ただ、この価格がいつまで続くかはよくわかりませんね。
それぞれの性能
では最後に、今回紹介した3つのキットに付属しているCPUの性能を比べてみます。
[visualizer id=”10543″]
※この値はPassmarkを参考にしています。
この値はCPU性能ですので、ゲーミング性能を表しているわけではありません。上から順に紹介した順のキットのCPUになりますが、一番最後のデータは私のパソコンの性能です。
前は高性能パソコンに使われていたCPUになりますが、3万円で購入できる自作パソコンキットのCPUに負けてしまいましたね… やはり最新のCPUってだけでだいぶ強いのでしょう。
以上、おすすめの自作パソコン組立キットでした。なお、これらのキットにはWindows 10は含まれないようですので、自分でライセンスキーを購入する必要があります。
とその前に、一度Windows 10のライセンス認証についての知識を付けておいた方が良いです。
現在Amazonでタイムセールが実施されていますが、BableTech管理人がその中でもお得なものを厳選しました!!
【Amazonタイムセール】CPU等の自作PCパーツが20%以上割引されてて笑えてきた【速報】
