おすすめ初心者向けノートパソコン3選【2021年最新】

最終更新日:

大学で使いたい、などの理由で大学生くらいから自分のノートパソコンを持ち始める人が多くなってきます。しかし最初はどんなノートパソコンを購入すればいいのかよくわからないと思います。

そこで初心者におすすめしたいノートパソコンを厳選して3種類、紹介していきます。 どれも性能が高すぎず、かなりコストパフォーマンスの高いものになっています。

 

 

初心者向けノートパソコンに求められるもの

初心者向けノートパソコンとと言っても、一体どのような特徴を持つノートパソコンが初心者用にふさわしいのか微妙なところです。 そこで、私は初心者向けノートパソコンに求められる要素は以下の通りだと思っています。

 

 

1.低めの性能

重たいゲームをプレイしたいなどの目的があるならまだしも、初めてパソコンに触れる人にとってパソコンでどのような処理ができるのかよくわからないと思います。 そこで無難にそこそこ性能の高いものを購入する人が多いですが、オフィスソフトを使ったり動画を視聴する分にはかなり低い性能のものでも十分です。

そのため、とりあえず性能の低いものを購入してみて、不足感があるなら再検討というスタイルをとった方がいいと思います。

 

 

2.手厚いメーカーのサポート

パソコンの購入は多大なお金がかかる上にトラブルが発生することがしばしばあります。そんな時にメーカーのサポートがあれば解決できることが多いのですが、パソコンによってはメーカーのサポートが薄い、あるいは皆無だったりします。特に安くてよくわからないメーカー製のパソコンは怪しいところです。

そのため、より手厚いサポートが期待される「大手メーカー」から購入することをお勧めします。

 

 

 

おすすめ初心者向けノートパソコン

それでは早速おすすめの初心者向けノートパソコンを紹介していきます。

 

 

パソコン工房 STYLE-15FH043-C-UCES

 

Amazon

    Rakuten

       

        STYLE-15FH043-C-UCES
      CPU(処理装置) Intel Celeron N4100
      メインメモリ 4GB (空スロット1)
      ディスプレイ 15.6型(一般的) , 1920 x 1080(フルHD)
      ストレージ 240GB SSD
      重量 約2 kg
      価格 39,980円~

       

      最初はパソコン工房からです。パソコン工房の提供で紹介しているわけではありませんが、基本的にはパソコン工房からパソコンを購入することをお勧めします。というのも、サポートが手厚い上にとにかくコストパフォーマンスが優秀です。 私が見てきた数々のパソコンショップの中でトップの安さを誇ると思います。

      そしてこのパソコンにはIntelのCeleronというシリーズの処理装置が搭載されています。Intelと言えば有名なものとして「Corei~」という名前の処理装置が存在しますが、Celeronシリーズはそんな「Corei~」シリーズよりも低価格・低性能となっています。

      しかしCeleronとは言えどもN4100はかなり新しいものですので、Coreiシリーズに見劣らない性能を誇ります。 Youtubeの動画再生やオフィスソフトの使用くらいなら余裕です。ただ、ゲームや動画編集には向いていません。

       

      [dic term=”メインメモリ”]

      そしてメインメモリ4GBとなっていて、普通の用途なら十分です。2スロットあるうち1スロットは空いているので、万が一不足感を感じたらメーカーに頼むなりしてメモリを増設することもできます

      そしてディスプレイは15.6インチとなっていてちょうど良いくらいのサイズです。解像度は驚きのフルHD(1920  x 1080)です。昔は初心者向けノートパソコンにフルHDパネルが採用されることはほとんどなかったのですが、最近ではこの価格でフルHDを味わえるようです。素晴らしい仕様ですね。

       

      [dic term=”ストレージ”]

      そしてストレージは240GBのSSDとなっています。数年前まではHDDが主流でしたが、最近のほとんどのノートパソコンには、超高速で動作が非常に機敏になる「SSDが搭載されています。 また、HDD特有のカリッなどの音も発生しないので静穏性にも優れていると言えます。

      そしてここまで豪華な仕様となっていて、お値段3万円台からです。

      ノートパソコン自体3万円台から入手するのも難しいのに、ここまで豪華仕様になっていて3万円台なのですから、いかに安いかがわかるでしょう。

      ちなみにオプションでオフィスソフト(Word , Excel , PowerPoint等)をつけることもできます。

       

       

      ASUS 11.6型 ノートPC Intel Celeron スターグレー

       

      Amazon

        Rakuten

           

            ASUS 11.6型 ノートPC Intel Celeron スターグレー
          CPU(処理装置) Intel Celeron N4000
          メインメモリ 4GB
          ディスプレイ 11.6型(超小型) , 1366 x 768(HD+)
          ストレージ 64GB eMMC
          重量 約1 kg
          価格 32,780円

           

          こちらのノートパソコンはASUSという台湾の会社製のものです。台湾ということで心配になってしまう方はいるかもしれませんが、ASUSはもはや世界の会社で、日本にも支社があります。そのため、日本人にとっても安心のサポートを受けることができます。また、パソコン以外でも自作パソコン系のパーツを作っていたりもする、パソコン界のレジェンド的な存在です。

          このノートパソコンは先ほどと違って11.6インチと、非常に小型になっています。11.6インチですから、画面サイズはB5用紙程度となります。

          解像度は先ほどよりも低く、1366 x 768となっていますが、その分画面の大きさ自体小さいですので見え方としては先ほどのものとほとんど変わりません。

          そしてストレージは64GBのeMMCとなっています。eMMCもSSDと同じでHDDのようなディスクを持ちませんので、静かに動作します

          そしてなんといっても特徴的なのはその重量です。ノートパソコンにしておよそ1 kgという驚愕の重量になっています。

          軽くて有名なAppleのMacBook Air(1.25 kg)よりも断然軽いということになりますから、ノートパソコン界でトップレベルの軽さです。

          なので、持ち運びを想定している人にとっては特におすすめの商品になっています。

          また、付属ソフトとして「WPS Office」がついています。マイクロソフトOfficeとの高い互換性があるオフィスで、私も最近ずっと使ってました。マイクロソフトOfficeに比べて非常に動作がサクサクしているのが特徴です。

          そしてお値段なんと3万円台前半です。かなりお手頃価格となっていますので、是非初心者にはおすすめしたいノートパソコンとなっています。

           

           

          Dell Inspiron 15 3000 スタンダード

           

          Amazon

            Rakuten

               

                Inspiron 15 3000 スタンダード
              CPU(処理装置) AMD Ryzen3-2200U
              メインメモリ 4GB
              ディスプレイ 15.6型(普通) , 1366 x 768(HD+)
              ストレージ 128GB NVMe SSD(超高速)
              重量 約2.1 kg
              価格 43,980円~

               

              Dellはパソコン界でかなり有名な会社です。ノートパソコンからデスクトップパソコン、ゲーミングパソコン等いろいろな種類のパソコンを製造していて、サポートも手厚くなっています。

              そしてInspironシリーズはDellの標準的なノートパソコンシリーズです。

              このノートパソコンにはIntel製のものではなく、AMDという会社の処理装置が搭載されています。最近パソコン界で話題になっている「Ryzen」シリーズです。AMDはこの「Ryzen」シリーズを製造するようになってからIntel社の処理装置に太刀打ちできるようになったと言っても過言ではありませんので、非常に優秀な処理装置と言えます。

              そしてRyzen3-2200Uにはグラフィック処理装置として「Vega 3」という装置が付属しています。そこそこ優秀な装置ですので、動画の再生はもちろんの事、軽いゲーム等なら快適にプレイできるでしょう。

              そしてストレージは128GBのNVMe SSDとなっています。このNVMe SSDというのはストレージ界でトップクラスのもので、通常のSSDの何倍もの速度を誇ります。

              そしてお値段4万円前半です。この仕様で5万円台にのっていないのは非常に安いですね。 そのうえ、Dell製のノートパソコンは様々なオプションを付けることができますので、初心者にはおすすめです。

              Officeソフトはもちろんのこと、ウイルスソフトを付属させたり、サポート期間を延長させたりすることもできます。

               

              以上、おすすめの初心者向けノートパソコン3選でした。


              関連記事

                人気記事

                じゅんき
                BableTech再整備中です10月頃にまた本格的に始動する見込みです。ちなみに管理人20歳の情報系大学生です。忙しいです(泣)

                Twitter Youtube Instagram

                記事内用語

                詳細ページ