デスクトップパソコンを使う場合、必ずモニターが必要になります。モニターは単なる周辺機器の一つですから、安く済ませるのが理想でしょう。でも安くてもしっかりしているものが欲しいと感じると思います。
そこでこの記事では、かなり安いけどしっかりしているおすすめの「コスパ最強モニター」について紹介していきます。 なお、ゲーミング用途ではなく、動画編集や動画鑑賞・Web閲覧などを想定したおすすめのモニターになります。
適切なモニターの選び方
こちらから一方的におすすめのモニターを紹介しても良いのですが、そもそもモニターを選ぶときはどのようなことに気を付けるべきなのでしょうか。
そのような事を理解していれば良いモニターの見極めができると思います。正しいモニターの選び方については以前記事を投稿しました。
こちらの記事では、モニターの仕組みや見分けるポイント等について細かく説明していますので、是非ご覧ください。
それでは以上の記事を踏まえたうえでおすすめのモニターを紹介していきます。
この記事では、モニターサイズ別に3つ、紹介します。
おすすめコスパ最強モニター3選
21.5インチ,フルHD
モニターには様々なサイズがありますが、基本的には21.5インチ以上の大きなものを購入することをお勧めします。 私は今21.5インチのモニターを使っていますが、これより小さくなるともう少し画面に近づかなけらばならず、目が疲れてしまうような気がします。
そして21.5インチのおすすめモニターは以下の製品です。

項目 | LG 22MP48HQ-P 21.5 |
---|---|
液晶パネル方式 | IPS/非光沢 |
解像度 | 1920 x 1080(フルHD) |
最大コントラスト比 | 最大5000000:1 |
サイズ | 21.5インチワイド |
入力端子 | D-Sub / HDMI 1.4 |
音声 | 内臓なし |
VESA規格 | 対応(75 x75) |
応答速度 | 5ms |
仕様は以上のようになっています。 やはりモニターといったらLGでしょう。LGは韓国の総合家電・情報通信メーカーで、Samsungに次ぐ大企業です。昔からパソコン業界ではモニターを中心に製造していて、高い評価を受けてきました。 そのため、品質が非常にしっかりしています。
上のモニターは21.5インチでありながら解像度はフルHDとなっていて、作業性も抜群です。
そしてコントラスト比が非常に高いので色にメリハリが付き、色を重視する作業をもこなすことができるでしょう。
入力端子はD-sub(VGA)などのアナログ端子にも対応している上に、HDMI 1.4もサポートしています。
そしてこのモニターは75 x 75寸法のVESAマウント規格をサポートしているので、モニターアームを取り付けることもできますし、壁にかけることもできます。こんなにも豪華仕様なのにお値段は1万円ちょっとです。
ちなみにAmazonでの平均評価は500件程度ある中で★4となっています。 かなり多くの人から高い評価を受けているみたいです。
23.8インチ,フルHD
21.5インチは手ごろなサイズで、スペースが少ない人にとってちょうど良いかもしれませんが、そこそこ広いスペースがあるならもう少し大きいモニターが欲しいものです。
私は過去に一度23.8インチのモニターを使っていたことがありましたが、現在の21.5インチモニターの時より画面から離れて作業ができていたので、目の疲労が少なく、解放感もありました。 そのため、23.8インチの方が作業性が高いと言えます。
23.8インチのおすすめモニターは以下の製品です。
項目 | Acer SA240YAbmi 23.8 |
---|---|
液晶パネル方式 | IPS/非光沢 |
解像度 | 1920 x 1080(フルHD) |
最大コントラスト比 | 最大100,000,000:1 |
サイズ | 23.8インチワイド |
入力端子 | D-Sub / HDMI 1.4 |
音声 | ステレオ内蔵スピーカー 計4W |
VESA規格 | 対応なし |
応答速度 | 4ms |
Acerもモニター界の大手と言えるでしょう。こちらはフレームレスデザインになっていて、ディスプレイの割合が非常に大きいですので窮屈さを感じることは無いでしょう。
IPS/非光沢液晶となっていて、コントラスト比は非常に高いです。入力端子はアナログとデジタル両方をサポートしていて、ステレオスピーカーまで搭載しています。そのため、HDMI接続をした場合はモニターから音を鳴らすことができます。
VESAマウント規格には対応していませんが、その分背面に余計なネジ穴がなく、非常にすっきりとしたデザインになっています。
また、メーカーからの保証を最大3年間受けることができるので安心です。
これでいてお値段は1万円ちょっとです。23.8インチのモニターはサイズが大きい分全体的に高い傾向にありますが、こちらはかなり安く仕上がっています。楽天市場から「Acer Direct(Acerの直売店)」で購入されることをお勧めします。
27インチ,WQHD
続いてはやや大きめの27インチモニターです。23.8インチまではフルHD解像度でも、ドットが大きくて粗く見えるということはあまりなかったのですが、27インチまで大きくなるともう少し高い解像度の方がより使いやすくなるでしょう。
また、解像度が高くなるとドットの数が増えますので、画面を広々と使うことができます。そこで、4Kまではいかない、「WQHD(2560 x 1440)」という解像度のモニターをお勧めします。
おすすめの製品は以下の通りです。

項目 | IO-DATA EX-LDQ271DB 27 |
---|---|
液晶パネル方式 | ADS/非光沢 |
解像度 | 2560 x 1440(WQHD) |
最大コントラスト比 | 1000:1 |
サイズ | 27インチワイド |
入力端子 | HDMI x 3 , Display Port x 1 |
音声 | ステレオ内蔵スピーカー 計4W |
VESA規格 | 対応 |
応答速度 | 5ms |
IO-DATAでもモニター界ではかなりの大手です。上の27インチモニターはADS方式となっています。ADS方式はIPS方式とともに非常に視野角が優れていて、コントラスト比も高い方式で、IO-DATAが誇る技術になっています。
上の値ではコントラスト比が低めになっていますが、場合によってはこの値よりもはるかに大きくなるでしょう。
そして入力端子はなんとHDMIだけで3つもあります。そのため、地デジチューナーを接続してテレビ代わりにするということも簡単にできるでしょう。
また、Display Portもついているのでパソコンからの接続も難なく行えます。
ステレオスピーカーも搭載されているので、いちいち外付けのスピーカーを用意する必要はありません。 そしてここまで豪華仕様になっていてお値段は3万円程度です。
こちらの商品もメーカー保証が3年間となっているので非常に安心ですね。
以上、おすすめコスパ最強モニター3選でした。