新着記事 当サイトの新着記事です。 DIY 自作パソコン完全マニュアル#6 〜CPUクーラー選び~ 今回の記事は前回、それから前々回の記事で皆さんに伝えた、「自作パソコンの予算」に関連して紹介していくため、ご覧になってないかたは是非ご覧ください。 みなさんこんにちは、前回は予算別のマザーボードについてCPUとセットで紹介していきました。今回は、CPUを冷やすパーツ、「CPUクーラー」の選び方につい […] アプリケーション 自作パソコンのWindowsのライセンス認証ってどうやるの? みなさんこんにちは。今回は自作パソコン完成間近で問題となってくる、「ライセンス認証問題」についてまとめました。 詳しいWindows 10ライセンス認証の仕組みは以下の記事をご覧ください Windows 10ライセンス認証の仕組みを徹底解説【永久保存版】 Windowsは無料じゃない まず最初にお話 […] DIY 自作パソコン完全マニュアル#5 〜予算別のおすすめマザーボード〜 前回の記事をまだご覧になっていない方は、ご覧になることをお勧めします。 みなさんこんにちは。今回でこのシリーズも第6回目となります。前回は具体的なパーツ紹介といったところで、予算別のおすすめCPUを紹介していきました。今回はそれぞれに対応するマザーボードを紹介していきたいと思います。 予算別のおすす […] DIY 自作パソコン完全マニュアル#4 〜予算別のおすすめCPU〜 みなさんこんにちは、今回で第5回目となったこのシリーズ。前回は「予算を決めよう」ということで、予算別のおおよその性能目安についても紹介してきました。今回は、予算別のおすすめCPUを紹介していきたいと思います。 予算別性能のおさらい まずは前回の振り返りもかねて、ざっくり「予算別、性能のおさらい」を紹 […] アプリケーション 自作パソコンにインストールしたいソフト5選 みなさんこんにちは。自作パソコンを楽しんでいるでしょうか。今回は楽しんでいる人も、これから楽しみたい人にも伝えたい、「自作パソコンに最低限インストールしたいソフト5選」です。 1.ファイナルファンタジー15ベンチマーク 一番最初は「FinalfantasyXVBenchmark」です。これは結構有名 […] 処理装置 ゲーム性能はグラボだけじゃない!CPUが原因で起きるボトルネックとは?? みなさんこんにちは。みなさんは自作パソコンを楽しんでいるでしょうか。楽しんでいる方も、これから楽しんでみたい方にもお伝えしたい情報を紹介します。ゲーム性能は「グラフィックボードさえ良ければ良い」と思われがちですが、実はCPU性能も結構関わっていたりします。ではどのような場合にCPUが足を引っ張ってし […] DIY 自作パソコン完全マニュアル#3 〜予算を決めよう!〜 みなさんこんにちは、今回で第4回目となります。前回はパソコンの各パーツについてざっくり紹介してきましたね。もちろん、各パーツの細かいことはこれから紹介していく予定です。今回は、「予算を決めよう!」という回です。 前の記事で、「価格と性能のバランスが大切」と説明したと思います。当然ながらたくさんのお金 […] DIY 自作パソコン完全マニュアル#2 〜どのようなパーツを組み合わせるのか〜 みなさんこんにちは、今回は自作パソコン完全マニュアルシリーズの第3回目となります。#2なのに第三回というのがややこしいポイントですね笑 前回は「自作パソコンの目的」について説明しました。自作パソコンを作ってなにがしたいか、どんな性能のパソコンを作りたいかについてでしたね。 今回は、実際に自作パソコン […] パソコン 中古のパソコンは安全なのか? みなさんこんにちは、みなさんは「パソコン」の購入を考えたことがありますでしょうか。その時に、新品ではなく「中古パソコン」を購入しようと考えたことはありますでしょうか。 中古パソコンといってもやはり不安が募いがちです。では中古パソコンの購入の菜に、どのような注意点があるのでしょうか。この記事では、新品 […] DIY 自作パソコン完全マニュアル#1 〜自作パソコンの目的〜 自作パソコンを作る上で重要な「目的」 みなさんこんにちは、自作パソコン完全マニュアル第2回目でございます。 前回は「そもそも自作パソコンとはなにか」についてお話ししていきました。今回は一体どういった目的で自作パソコンを作るのか、どんな自作パソコンにしたいのかについて、みなさんに考えてもらいたいと思い […] « 前へ 1 … 64 65 66 67 次へ »