NVIDIA GeForce GTXシリーズ比較表【2020年最新】

最終更新日:

今回はNvidia社のグラフィックボードブランド「GeForce GTX Series」の比較です。GT,RTX,TITANシリーズについては載せていないのでご注意ください。

Chart by Visualizer

表はPassmarkを参考にして作っています。

 

百番台(シリーズ)が上がるとアーキテクチャが変更されるため、全体的に性能が上がっています。

また、十番台が上がると消費電力も増え、クロック数やコア数が増えるため性能が上がっています。

今は既にRTXシリーズが出ていますが、このままGTX 16 Seriesの開発が進んで、「GTX 1680 ti」とかが存在してたらスコアは15000を超えていたのではないでしょうか。

そうしたらたぶんRTXシリーズよりも低価格で購入できるかと思います。

現時点でTITAN RTXは30万円程度なのであまりに高すぎます。







こちらの記事に興味があるかもしれません

処理装置

まだまだ使える?型落ちグラボ3選

この記事からの流出スコア:835点

DIY

自作パソコン 中古品でもいいパーツは?

この記事からの流出スコア:436点

処理装置

第三世代Ryzen APU情報【Ryzen5-4400G等】

この記事からの流出スコア:321点

処理装置

Corei5-9400Fに対抗するAMDの激安CPUが登場?【Ryzen5-3500】

この記事からの流出スコア:295点

処理装置

RTX 3080 Ti情報【AMPEREアーキテクチャ】

この記事からの流出スコア:290点


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索

JUNKI

純輝
最近大学でようやく本格的にコンピュータのことを学び始めました

Twitter Youtube Instagram